
はじめに

「アイディアが欲しいのに、なかなか思い浮かばない・・・」
アイディアが欲しいときは、
雑誌やネットで検索したりといろいろアイディアのヒントとなるものを
探している人がいると思いますが、
それでも見つからない時なんてたくさんあります。
アイディアが浮かぶためのヒントを紹介します。
ぼーっとしよう

無意識にぼーっとしているとき、例えばお風呂に入っているときなどに
突然思い浮かぶことがあります。
ぼーっとすることによって、
脳を休ませることができ、頭の中を整理することができます。
頭をたくさん使ったら、ぼーっと休憩をして…
を繰り返すといいかもしれません。
休憩は大事なことですので、こまめにとりましょう。
散歩をしよう

散歩をしていると、突然アイディアが浮かぶことがあります。
しかし、せっかく浮かんだのに、
何もメモしないなんてことがあった場合、とても勿体無いです。
ボイスメモでメモをしたり、メモ帳に書いたり…
そういった道具でなくても、今はスマートフォン1つで出来ます。
手軽に持ち運べるのもポイントですね。
睡眠をしっかりとろう

睡眠は、しっかりとりましょう。
これは、誰にでも言えることです。
寝ることによって、頭が整理されるので
次の日は頭がスッキリしますし、仕事もはかどります。
そして、アイディアも浮かびやすくなります。
寝具を見直したり、眠りにつきやすくなるようなアロマやその他グッズの用意、
適度な運動をしてみてはいかがでしょうか。
個人的に・・・

個人的な話ですが、
アイディアが浮かぶときは、朝歩いているときに多いです。
それは少し前から考えていたことで、そのときは浮かばなかったもの。
頭の中に入れておくことで、
日をまたいで浮かんでくることがよくあります。
そして、その時に浮かんだことを実行している途中で
「あっ、やっぱり、ここからこうしよう!」なんてこともよくあります。
人それぞれだと思いますが、参考になれば幸いです。