
ブログのモバイル表示を最適化するメリット

ブログのモバイル表示に対応するように
最適化するとどんなメリットがあるの?
ブログを作成するときにパソコンの画面表示で確認している人は多いかと思います。
しかし、お出かけや通学通勤のときは
パソコンを持ち歩くといったような人は多くなく、
ほとんどの人がパソコンよりスマホを見ています。
今回は“ブログのモバイル表示を最適化するメリット”について
話していきます。
モバイルフレンドリーとは?

Googleは、2015年4月にモバイルフレンドリーのアップデートを行いました。
また、2016年5月には、その効果を強めるアップデートを行っています。
そのため、モバイル最適化されていないページの順位が低下するなど影響を及ぼしています。
モバイルフレンドリーとは、モバイル用に表示を最適化し、
モバイル端末からでも快適に操作ができることです。
モバイルがフレンドリーになっているか、ですね。
モバイルフレンドリーは、
ページごとの対応とモバイルの検索結果のみ影響されると言われています。
モバイル表示に対応させるメリット

ブログをモバイル表示に対応させるメリットとしては主に下記3つ。
・スマホユーザーにとって見やすくなる
・スマホユーザーにページを見てもらいやすくなる
・順位が下がりにくい
モバイルの最適化をすることによって、パソコンを持っていない方でも
安心してページを見ることができます。
最適化がされていない状態でユーザーがページを訪れてしまうと、
見ずらいページを見ることになるので、リピーターが来にくいかと思われます。
いろんなユーザーに見てもらえるように、
モバイル表示に対応させておくといいでしょう。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、“ブログのモバイル表示を最適化するメリット ”について話していきました。
まとめると、モバイル表示を最適化することによって、
・スマホユーザーにとって見やすくなる
・スマホユーザーにページを見てもらいやすくなる
・順位が下がりにくい
などのメリットがあり、パソコンユーザーやスマホ(モバイル)ユーザーの方など
いろんな人にページを見てもらえる可能性があります。
逆に、モバイルの最適化がされていないサイトがたくさんあるのであれば
それを狙って、検索上位を目指すのもありだと思います。
ぜひ、ご参考いただければ幸いです。