
意外と気づかないブログの読み込み速度が遅い原因

もしかして、ブログの読み込み速度が遅いことが原因で
あまり人に見てもらえていないのかも・・・。
ブログの読み込み速度が遅いとこんなデメリットがあります。
・検索順位が下がる
・離脱率が上がる
ブログを運営している以上、それは避けたいですよね。
今回は“意外と気づかないブログの読み込み速度が遅い原因”について
話していこうと思います。
ブログの読み込み速度が遅い原因を見つけよう!

主に考えられる原因としては下記3つですね。
・バナーやページ内の画像が重い
・動画ファイルをサーバー上に置いている
・サーバーのスペック問題
順番に改善策を紹介していきます。
バナーやページ内の画像が重い

バナーやページ内の画像をそのままはめている方が多いかと思います。
実はそれ、読み込み速度が遅くなってしまう原因でもあります。
画像データの容量が大きいと読み込みが遅くなるので
画像は全て圧縮しましょう。
ファイル形式は、PNGよりJPG(JPEG)の方が容量が軽いです。
画像を圧縮してくれるツールとしては、
・TinyPNG(https://tinypng.com/)
・BULK Resize(https://bulkresizephotos.com/ja)
・Optimizilla(https://imagecompressor.com/ja/)
がありますので、ぜひご活用ください。
動画ファイルをサーバー上に置いている

動画ファイルは画像ファイルよりも容量が大きいです。
動画ファイルをブログ上に入れたい場合は、
サーバー上に置かずにYouTubeなどに投稿して“埋め込み”をしてください。
埋め込みをすることにより、読み込み速度を改善することができます。
それでも重い場合は、
『ようつべタグぽん(http://youtubetagupon.web.fc2.com/)』というサイトを使い
HTMLを出して、それをブログに貼るとより改善されます。
サーバーのスペック問題

サーバーのスペックを上げて、
ブログの読み込み速度を改善するといった方法です。
回線速度の数値が大きければ大きいほど表示が速くなり、
メモリ数も同じで数値が大きければ大きいほど処理が速いので
サーバーのスペックを上げることにより、読み込み速度が改善されます。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、“意外と気づかないブログの読み込み速度が遅い原因 ”についてお話ししました。
・バナーやページ内の画像が重い
・動画ファイルをサーバー上に置いている
・サーバーのスペック問題
読み込み速度を計るには、体感でもいいかもしれませんが
実際に目で見て確かめた方がいいので、ブログの読み込み速度を計るために『PageSpeed Insights』のツールを使うといいでしょう。
自分のブログがどのくらいの速度でページを読み込んで
表示させているのかを確認し、ブログ運営に努めていきましょう。