
ブログを複数開設するメリットデメリットは?

ブログを立ち上げてだんだん慣れてくると、
ブログを複数開設したいと思うようになってくる方が出てくると思います。
しかし複数のブログを立ち上げるとなると、
ワクワクやドキドキと同時に少々不安に感じたりする方もいると思うので、
今回はブログの複数開設に関するメリットデメリットについて書いていきます。
この記事を読んで、少しでも参考になれば幸いです。
一緒にメリットデメリットを把握していきましょう。
複数やるときのメリットとは?

・全てのブログが検索エンジン(googleなど)に高い評価を得られれば
集客がしやすい。
・広告を使ったりと収益が出る仕組みであった場合は
複数ブログのどちらかのブログがダメダメでもリスクが分散されるので
売り上げが途絶えにくい。
・複数ブログがあればサテライトサイトが作成でき、
アクセスを流すことができる。
ブログを複数開設することによって、
いろんなテーマのブログを運営することができるので楽しいと思います。
また、同時に調べた情報もインプットされるとなったら知識も身につきますし
楽しいの他に学ぶことができるのもメリットの一つだと考えられます。
例えば、複数開設していると
全てのブログにアドセンスやアフィリエイトなどの広告を貼り付けた際に
収益が発生しないブログがあったとしても、
もう一つのブログで収益が出ていれば安心ですよね。
一つでは不安定に感じるところが
複数開設することによって、少しでも安定につながるところも大きなメリットですね。
複数やるときのデメリットとは?

・ブログの管理が大変。ブログごとに更新が偏ってしまいがち。
・複数のブログに記事を書くのに時間がかかる。
(苦ではなかったり、外注であれば問題なし)
・管理ができないと、どれも中途半端になってしまう可能性がある。
複数開設するとなると、
フルタイムで仕事している人にとってはどうしても時間がかかりますので
なかなか手につけられないといった事態が起こるかもしれません。
手につけられず放置してしまったことが原因で
アクセスが下がってしまうというデメリットですね。
また、放置はしていなくても
あれもこれもとなり全て中途半端になってしまうなんてことも・・・。
中途半端になってしまう可能性があるのもデメリットの一つですね。
どうしても複数開設したいといった方におすすめなのは
更新頻度をあまり気にしなくていいように『ミニサイト』を作ることがおすすめです。
ブログとは少し異なりますが、基本的な作りはそんなに変わらないので
もし気になるようでしたら『ミニサイト』を作ることも視野に入れて検討してみてはいかがでしょうか。
ミニサイトを視野に入れた場合でも、上記のデメリットを把握した上で取り組んでいきましょう。
複数開設するメリットデメリットを把握しておこう

いかがでしたでしょうか。
メリットデメリットを知っておくだけで、いろんな対策を練ることができます。
ブログを複数開設するとこんなデメリットがあるからやめようと
ただ思うのもいいかもしれませんが、
「複数開設するとこういうメリットデメリットがあるから気をつけよう」
といった感じで行動すれば、対策が練りやすくなり成長にも繋がります。
また、いきなりブログを複数やろうとすると
初心者の方にとってはきついかもしれませんので、
まずは一つだけ立ち上げてみて、
慣れたら複数立ち上げてみるといった流れがいいかと思います。
初めてなのにいきなり同時に始めてしまうと、メリットデメリットどころじゃありませんからね。
(外注や仲間と一緒にやるのであれば別の話になりますが。)
また、メリットよりもデメリットを優先させるのか
デメリットよりもメリットを優先させるのかは、人それぞれ考え方が異なりますので
自分が信じた方向にまずは進んでみてください。
時間は有限なので、自分の生活スタイルにあったやり方で
ブログを運営していってくださいね。