会社員でもTwitterとブログを並行運用できるコツは3つ【初心者】

会社員でもTwitterとブログを並行して運用するには、
時間がたくさん必要で難しいのではないかと思う方が多いのではないでしょうか。

また、最初はTwitterの運用も並行してできると思っても実際に始めてみたら
ブログもTwitterも中途半端な運用になってしまい、
放置気味になってしまったという経験を持つ人もいるかと思います。

でもそれは、Twitter運用をする上でのコツを知らないから!

今回は、会社員でもTwitterとブログを並行して
運用するコツについて紹介していこうと思います。

・【運用のコツ1】Twitterで絵文字や画像を積極的に使おう!
・【運用のコツ2】ツイートを予約投稿しよう!
・【運用のコツ3】狙った時間に投稿予約をしよう!

初心者の方に向けた記事ですので、まずは上記3つのコツを掴んでいきましょう。

広告

【運用のコツ1】Twitterで絵文字や画像を積極的に使おう!

Twitterで発信する際に、絵文字や画像をいれたりするのが
発信を見てもらいやすくなるための運用のコツです。

例えば、こんなメリットがあります。

・自分は元気で明るい人だと見せやすい
・表情や感情が伝わりやすい
・タイムラインで目立ちやすくなる

Twitterのタイムラインは、いろんな人の投稿が流れてきますよね。

そのため、自分の投稿が目につきにくく、
埋もれてしまって読んでもらえないこともあります。

いかに目に止めてもらうかがTwitter運用のコツですので
まずは目を止めてもらいましょう!

メリットについて順番にお話ししていきます。

(1)自分は元気で明るい人だと見せやすい

周りでTwitter運用をしている人たちはよく絵文字や画像を使っていて
私は実際に元気をいただいたり、読んだことによってモチベーションが上がったりしています。

中には、絵文字や画像を使わずに投稿している方も多いですが、
どんな表情をしてこのツイートを書いているのかが分からず、
内容によっては伝わりにくかったりすることもあります。

そのために、Twitterでは絵文字を使って感情表現をすることは武器の一つだと言えます。

ネガティブよりポジティブに見えるように、
マイナスな発言の後は必ずポジティブな発言を残すように意識するのもTwitter運用のコツ。

ツイートを読んでもらった方に明るく元気になってもらうのが目的の発信のときは、
特に感情表現は大切です。

口下手でも大丈夫です!

より、ユーザーに伝わりやすいTwitter発信を目指していってくださいね!

また、Twitterでツイートする側の話になりますが、ポジティブな発信をしているときは、
自分にも言い聞かせるように発信をしていて、自分自身を勇気づけています。

絵文字を入れて投稿することによって、
見ている人や自分自身を明るい気持ちにさせやすいと感じたので、
私は積極的に使用しています。

いかに自分と向き合いながら苦に思わない運用をしているか
Twitter運用のコツを掴んで突き詰めていきましょう!

(2)表情や感情がとても伝えやすい

絵文字には、みなさんが知っている通り、いろんな種類があります。

顔(表情)だけでも、笑った顔や照れた顔、悲しい顔、怒った顔。
それ以外では、お花や四つ葉、星やハートなど種類が多いです。

そのため、投稿内容を星で飾ってみたり表情を伝えるために使うと
読んでいる相手により伝わりやすくなります。

リアルに対面して話をすれば、相手の表情はわかりますが
インターネット上であるTwitterだと
相手がどんな表情をしてこの発信をしているのかがわかりません。

そういった理由から、Twitterで投稿する際は絵文字をつけて伝えることによって
親しみやすさが出てきて、後には信頼につながるのではないかと思います。

(3)タイムラインで目立ちやすくなる

絵文字が入っていない投稿と入っている投稿を
タイムラインのように縦に並べてみましょう。

絵文字が入っていない投稿をした場合:埋もれやすい

絵文字あり
絵文字あり

絵文字無し   ←
絵文字あり
絵文字あり

絵文字が入っていない投稿をした場合:目立ちやすい

絵文字無し
絵文字無し
絵文字あり ←
絵文字無し
絵文字無し

文章だけの投稿文と絵文字の入った投稿文を比べると
“色が入っている”“文字以外の何かが入っている”と思い、目につきやすいです。

もちろんみんなが絵文字を使っている場合でも、絵文字無しのときよりは
同じように絵文字をいれた投稿の方が目立ちやすくなります。

今回この記事では絵文字を使うことをおすすめしておりますが、
自分が理想とする運用に合わないと思ったり、ターゲットの好みと異なるようでしたらやる必要はありません。

より、伝える。より伝わりやすく。を意識してTwitterで発信していきましょう!

【運用のコツ2】ツイートを予約投稿しよう!

普段仕事をしている人は、余裕がなくばたばたしてしまうことがあり
せっかくブログ運用のためにTwitterのアカウントを開設したのに
時間がとれなくて放置してしまったり・・・。

また、多くのサラリーマンとは働く時間帯がずれており、
なかなかTwitter上でユーザーがアクティブな時間帯を狙って投稿ができなかったり・・・。

そんな方に特におすすめです!

・SocialDog(ソーシャルドッグ)
・Twitter(ツイッター)

の2つの方法がありますので、
順番にTwitter投稿のやり方を画像付きで説明していきます。

(1)SocialDog(ソーシャルドッグ)を使う

Social Dogは、(無料の状態で)10件まで予約可能です。

・絵文字を使う
・箇条書きにする
・画像を入れる
・URLを含める

を意識したツイートも可能です!

落ち着いた時間に、自分のペースでツイートができるので
無理をして運用する必要がありません。

SocialDog(ソーシャルドッグ)で予約投稿をする方法

【Social Dog:https://web.social-dog.net 】

まず、Social Dog(ソーシャルドッグ)を開きます。
下記画面になりますので、ログインしてください。

メールアドレスでもTwitterでもログインできます。

ダッシュボード(管理画面)になりましたら、
下記画像の左列にある吹き出しマークの「ツイート」を選択してください。

そうすると、下記の画面になりますので、
発信したいツイートの内容を入力してください。

#タグをつける場合は、2回目以降同じタグをつける場合
下記のように予測変換で出てくることがありますので便利です。

入力が終わりましたら、ツイート入力箇所の右下に
日付と時間が書かれている箇所がありますので選択してみると
ツイートしたい日付と時間を設定できるようになっています。

上から順に、
・日付
・カレンダー
・時間
となっていますね。

選び終わりましたら、
念のため、日付と時間が書いてあった箇所が
変更されているかどうかを確認しておいてください。
(パソコンの場合は外側をクリックすれば設定が変更されています。)

そうしたら、日付と時間が書いてある箇所のすぐ右に
「時間指定ツイート」があるので、選んでいただき
選んだだけだと設定されないので、
最後に必ず「時間指定ツイート」を押してください。

これで設定は完了です。

Social Dog(ソーシャルドッグ)は、予約投稿と下書きは10件まで設定可能です。
それ以上設定したい場合は、有料プランに入れば可能です。

ツイート予約設定をした投稿を確認する

ツイート予約設定をした内容を確認する方法はいくつかあります。

簡単に見る方法として、下にスクロールしていけば見れます。

また、左の列にあるカレンダーでも確認できます。
下記のように、これから投稿するツイートは青くなっています。

過去のツイート、これから投稿するツイートの両方を確認できます。

投稿履歴を確認できる

実は、SocialDogでは、自分がツイートした「投稿履歴」を見ることができます!

ツイッターでは、3時間前とか8時間前とか
「それって何時!?」って思うことがありますが
SocialDogの投稿履歴では、ちゃんと、2020/9/13 21:04 のように書いてあります。

同時に、コメント数やリツイート数、いいね数がわかるので
どの時間帯のツイートがいいねが多い傾向にあるのかなどを知ることができます。

傾向を知っていけば、もっともっと時間の効率になりますので、
時間があまりとれない人でも、しっかりと運用していくことができます。

スマホアプリ『SocialDog』があるからどこでも使える!

SocialDogは、スマホアプリでもあるので、
わざわざパソコンを開く必要がなく、
スマホからツイートを予約投稿することができます!

私の場合は、前日の夜にツイートをまとめて予約したりとそういったことも可能です。

「時間がない」は言い訳ってよく言われているけれど、
時間がないからこそ、効率がいい方法を探しやすいと思いますので、

「時間がない」という言葉を武器に運用していくことがおすすめです!

(2)Twitter(ツイッター)に備え付けられている機能を使う

Twitterの機能では30件以上予約ができます。

初心者の方でもわかりやすく画像を用いて説明させていただきます。

Twitter(ツイッター)に備わっている機能で予約投稿をする方法

まず、ツイートする画面を表示していただき、内容を入力してください。
今回は例えとして「こんにちは」「こんばんは」で説明します。

そうしたら、下の記号を選択してください。
←コレ


選択すると、下記の画面のようになります。

ツイートしたい日付と時間を選んで右上の「更新」を押してください。

そうすると、ツイートする画面になり「こんにちは」の上に
「2021年2月16日(火)の午後2:14に送信されます」と表記されます。

確認できたら、右下にある「予約設定」を押してください。

「予約設定」を押すと、下記画面のように元のツイート画面に戻ります。
これで設定が完了です。

予約設定したツイートを確認する

この記号を選択してください。
←コレ


選択すると、下記画面のようになりますので
左下にある「予約ツイート」を押してください。

そうすると設定されたツイートの一覧を確認できます。

予約設定したツイートを編集する

設定したツイートを編集するときは、上記画面に飛んでいただき
今回は「こんばんは」と「こんにちは」を用意していますので
「こんばんは」を選択します。

上記の日付と時間が書かれているツイート画面になりますので
ツイート内容を編集したい場合は、この状態で編集して「予約設定」を押してください。

日付や時間を編集したい場合は、
「2021年2月16日(火)の午後2:14に送信されます」という文字を選択します。

この画面になりますので、希望の日付と時間を選んで「更新」を押すと
下記画面になります。

確認ができたら、右下にある「予約設定」を押していただくと画面が変わります。

上記のような画面に戻りますので、これで完了です。

予約設定したツイートを削除する

設定したツイートを削除する場合は、
予約設定をしたツイートを確認する画面にいき、右上の「編集」を押すと
下記のような画面になります。

削除したいツイートのチェックボックスにチェックをいれて、
右下の「削除」をおしてください。

これで削除は完了です。

【運用のコツ3】狙った時間に投稿予約をしよう!

ブログ運用のためにTwitterを同時に始めて、
フォロワー数が少ない段階であっても、ツイートの最後にタグをつけて投稿したり
ユーザーがアクティブな時間帯を狙ってツイートをすると、
多くのユーザーに見てもらいやすいです。

誰に向けた発信なのかターゲットを決めておこう

先ほど、タグをつけてツイートを投稿すると言いましたが、
#ブログ初心者 や #ブログ書け のタグに関しましては、
ブロガーの方にフォローされやすいです。

自分のブログを読んでもらいたいユーザーに向けたタグを
使用することがおすすめです。

発信内容を見たときに、ターゲットにとって
得をするような有益だと感じる投稿であったり
共感するような投稿であることが大切です。

最初は小さなことからで大丈夫です。

まずはどんどんTwitterで発信してコツを掴んでいきましょう。

読んでもらいたいターゲットに合わせてTwitter投稿しよう

例えば、会社員の方に向けた投稿をする場合は
まず、1日の動きを想像します。

どこでどんな時間帯にTwitterを見ると思いますか?

下記に会社員の1日の動き方の例をあげてみました。

会社員がターゲットの場合の一例

朝は7時に起床
  ↓(少しだけ隙間でTwitter?)
8時の電車に乗る
  ↓(寝てるか携帯いじってるか?=Twitter見るかも?)
9時に出社
  ↓
12時にお昼休憩
  ↓(少しだけ隙間でTwitter?)
13時から仕事開始
  ↓
18時に退社
  ↓
18時30分の電車に乗る
  ↓(寝てるか携帯いじってるか?=Twitter見るかも?)
19時に帰宅して、その後ご飯と風呂
  ↓
20時から自由時間
  ↓(寝る前なんか特にTwitter見るかも?)
22時に就寝

例としてあげて可視化させることによって、わかりやすくなりましたね。

このような感じで、読んでもらいたいターゲットの1日の動きを可視化させ
ツイートが見られやすい時間帯を狙ってTwitterの投稿をしていくことが運用のコツです!

運用するためにまずは3つのコツを掴もう【まとめ】

いかがでしたでしょうか。

・【運用のコツ1】Twitterで絵文字や画像を積極的に使おう!
・【運用のコツ2】ツイートを予約投稿しよう!
・【運用のコツ3】狙った時間に投稿予約をしよう!

Twitterとブログを始めたばかりの方は、まずはこの3つのコツを掴みましょう。

また、先程もお話しいたしましたが、
メッセージを届けたい、読んでもらいたいユーザーを考えた時に、
絵文字があると邪魔(逆効果)になってしまうこともあります。

そこは、“おすすめされたからやる”ではなくて

ぜひ、この記事をきっかけに
自分にあった発信の仕方を見つけていただければなと思います。

ユーザーも大事ですが無理に運用するのではなく、
自分自身のライフスタイルや性格に合わせて、

“このやり方は苦ではないか”
“無理なくできているか”

などを確認して、どんどん改善していきましょう。

コツだけに、コツコツと(笑)

広告

★エリさんおすすめ本の紹介記事★

今日は、YouTubeチャンネル「両学長/リベラルアーツ大学」で大人気!!両@リベ大学長の【本当の自…

今日は、『ヒトデブログ』や『ヒトデせいやチャンネル』で有名なヒトデさんの著書『「ゆる副業」のはじめか…

今日は、シリーズ累計400万部超えの大ヒットを記録した水野敬也さんの『夢をかなえるゾウ』を紹介したい…

今日は、ブログ/アフィリエイターで有名なマナブさんの著書『億を稼ぐ積み上げ力』を紹介したいと思います…

今日は、「はい、論破!!」で人気急上昇中。ひろゆきさんの【1%の努力】を紹介したいと思います。 この…

今日は、迫佑樹さんの著書【人生攻略ロードマップ 「個」で自由を手に入れる「10」の独学戦略】を紹介し…




運営 便利ツール ブログ
描く!ブログ副業の森